水漏れはありませんでしたが冷却水の量が減っていて劣化による変色もみられました。サーモスタットやウォーターコントロールバルブと供に交換をしていきます。 日産 セレナ(FPC26) 茨城 守谷 車検 点検 修理 整備 中古車 新車

query_builder 2025/01/22
ブログ
エンジン

こんにちは、長妻です。今回は日産のセレナの車検整備の

続きになります。リザーブタンク内の冷却水の量が減って

変色もしていました。ラジエーターキャップを外し確認を

すると液面は見えました。エンジンルーム内を点検しても

水漏れの形跡はありませんので自然に減少をしただけだと

思います。漏れの修理は必要ありませんが、走行距離から

考えても冷却水の交換はした方が良さそうです。

サーモスタット

走行距離がかなり伸びているのでサーモスタットも一緒に

交換をする事にしました。水温によって弁を開閉させて、

ラジエーターに流入する冷却水の量を調整する部品です。

冷間時はエンジン内で循環をさせて、水温が高くなったら

開いてラジエーターに多めに水が流れる様にしています。

サーモスタット

ここの動きが悪くなっていると、水路に冷却水を満たす

過程で空気がスムーズに抜けない事があります。空気で

エンジン内部は冷やせないので高温にさらされてしまい

ダメージを受けてしまいます。熱変形を起こす可能性も

あります。この部品の単体点検をするには写真の状態に

してから鍋で煮る必要があります。点検と交換の工賃が

同じですので、部品の良否にかかわらず予防整備として

走行距離で判断をして交換をさせていただく事にしています。

バルブ

今回のセレナにはサーモスタットに似た部品がもうひとつ

あります。ウォーターコントロールバルブです。こちらの

方が交換に時間がかかりました。バッテリーやホース類を

何本か外さないとバルブカバーが取れないからです。

カバー

冷却水のホースが劣化してカバー側にへばり付いています。

整備前は漏れていませんでしたが、ホースは交換をするしか

なさそうです。カバーも交換をした方が確実ではありますが

先に清掃をしてみる事にしました。その結果で交換をするか

判断をしようと思います。

カバー

先日のエクストレイルに使った回転するワイヤーブラシで

磨いてから紙ヤスリで整えます。まだ凹凸はありますが、

ホースを新品にするのでこれくらいなら水漏れはしないと

判断しました。

ウォーターコントロールバルブ

オレンジ囲った穴の位置は決まっています。整備書にも

記載はありますが、念の為に写真を撮りました。自分で

合わせマークも付けてから作業をしました。エア抜きを

しつつ冷却水を交換していきます。エンジンの暖機後に

冷却ファンが回るのを確認します。数時間後にもう一度

エア噛みがないか確認(やり方は整備書に指示あり)を

して問題が無かったので今回の整備は完了としました。



自動車

走行距離による消耗品の交換がメインになった車検でした。

整備が増えればどうしても料金は上がります。今乗っている

お車に使おうと想定している費用はお客様の考え方によって

変わってきます。今回のお車は目に見える故障や不調は無く

予防整備でした。整備料金もそれなりにかかる内容でした。

お客様は安心してお車を使用できる事を優先したいとお話を

されていましたので、それを重視させていただいた形です。

当店のご利用ありがとうござました。

NEW

  • エアコンの臭いが気になるという事でエバポレーターの交換のご依頼です。純正より安くて納期も早い社外...

    query_builder 2025/03/20
  • 走行中のコトコト音の修理のご依頼です。サスペンションのアッパーマウントが劣化していてガタの様な症...

    query_builder 2025/03/15
  • 始動時や加速時など回転数が大きく変化するタイミングでエンジンルームからガラガラと異音がします。現...

    query_builder 2025/03/08
  • エンジン始動時やブレーキ時の他に、走行中も大きなギュギュ音がしていました。メンバーのブッシュにガ...

    query_builder 2025/02/28
  • エンジンの振動が運転席にまで伝わってブルブルするのが気になるとの事です。エンジン不調はありません...

    query_builder 2025/02/22

CATEGORY

ARCHIVE