バモスやアクティーでエンジンオイルのドレンボルトを外す事が出来なくなった時(ネジ山崩れなど)は、ここからオイルを抜く事ができます。(オイルパン交換が最善ではあります) ホンダ バモス(HM型) アクティー(HA型) 茨城 守谷 車検 点検 修理 整備 中古車 新車

query_builder 2024/07/04
ブログ
エンジン

おはようございます。長妻です。今回のブログは何度か

聞かれた事がある問い合わせに対する返答になります。

オイルを交換する時に外すドレンボルトを締め過ぎたり

形状の違うワッシャーを使ったりするとオイルパン側の

ネジ山が崩れる事があります。ボルトに液体パッキンを

盛ってあるお車を何度も見たことがあります。これでは

次のオイル交換でボルトが外せません。(写真のは正常)

エンジン

トルクを守っていてもネジ山は伸びていきます。アルミ製の

オイルパンが主流になってネジ山が崩れるケースも以前より

増えました。ネジ山が崩れた場合は基本的にオイルパンごと

交換になります。アクティーやバモスはドライブシャフトを

外す必要があるので工賃がかなり高額です。

エンジン

エンジンオイルの量を調べる為のレベルゲージのガイドは

エンジンから取り外す事ができます。オイルを下抜きする

場合には実はここから抜く事ができます。裏技ですね。

オイル

こんな感じで抜けます。矢印の部分にあるOリングは

経年劣化さえしていなければ、1回は再使用をしても

オイルは漏れません。(代車でテスト済み)1回目は

交換が必要ですが、次回の時に部品が在庫していない

お店でも再使用をする事でオイル交換は可能ですよ。

年に何回もオイル交換をする方は参考にして下さい。

ちなみにオイルシール系の再使用は回転軸から漏れが

発生するのでしない方が良いです。

NEW

  • リザーバータンクの冷却水が空だったとの事です。タンクからも漏れてはいましたが、お車を持ち上げて点...

    query_builder 2025/04/15
  • ご要望により、エンジン不調になる前の予防整備としてスパークプラグの交換をさせていただきました。車...

    query_builder 2025/04/07
  • 走行中にタイヤの回転に合わせる様にウォンウォンやブーンみたいな異音がしています。車検の過程でハブ...

    query_builder 2025/04/01
  • リヤのシリンダ内部にサビが発生していてピストンが固着している事がわかりました。ライニングをしっか...

    query_builder 2025/03/29
  • エアコンの臭いが気になるという事でエバポレーターの交換のご依頼です。純正より安くて納期も早い社外...

    query_builder 2025/03/20

CATEGORY

ARCHIVE