失火によるエンジン不調(ブスブスする)になる前にプラグ交換のご依頼をいただきました。イグニッションコイルの故障する確率も減らす事ができます。 ホンダ インサイト(ZE2) 茨城 守谷 車検 点検 修理 整備 中古車 新車 

query_builder 2024/07/01
ブログ
自動車

こんにちは。長妻です。今回のブログはホンダの市販車では

初のハイブリッド車であったインサイトの名前を引き継いだ

2代目の整備になります。走行距離と整備歴から考えると、

スパークプラグの交換時期なります。

エンジン

スパークプラグは高寿命タイプでも10万キロを目安に交換

おすすめ時期になってきます。劣化したプラグは点火装置の

イグニッションコイルに無理をさせてしまい故障する確率を

高めます。エンジン不調になっている訳では無いのですが、

お客様からのご要望でプラグを交換する事になりました。

エンジン

プラグがエンジン後部にあるので工具を入れるスペースを

確保する為にワイパーアームとカウルトップを外します。

ワイパーモーター

ワイパーモーター&リンクとエンジン上部のプレートの接続を

外します。赤丸の部分にあるボルトは取るのがリスキーです。

年式的にカバーが割れてしまう可能性が高いです。

モーター

先ほどのボルトは外さないのでワイパーモーターを完全に

取り外す事はできませんが、落ちない様に吊って逃がせば

プレートは外せます。

プレート

プレートが外れました。これで後方のプラグ交換ができます。

前側にもプラグがあるので合計で8本の交換になります。

コイル

前側のイグニッションコイルと。

コイル

後ろ側のイグニッションコイルになります。コイルの下に

プラグがあります。先ずはコイルから外します。

コイル

後ろ側のコイルの取り付けボルトは目視が厳しいです。感覚で

工具を当てる感じです。落とすと大変なのでマグネット機能が

あるソケットを使用しました。

プラグ

両貴金属タイプの高性能プラグが付いていました。今の

走行距離は13万キロです。さすがに交換時期でしょう。

自動車

外した部品を元に戻してエンジンを始動します。整備前より

スムーズにかかってアイドリングも安定しています。プラグ

交換は体感が出来るレベルで調子が良くなる事が多く、更に

高額なイグニッションコイルの故障率も下がります。適切な

時期での交換がおすすめです。ありがとうございました。

NEW

  • エンジンの下部(オイルパン周辺)にエンジンオイルが付着していました。オイル漏れが発生している様で...

    query_builder 2025/01/14
  • ペダルを踏んでもクラッチが切れない状態です。エンジンがかかっている間はシフトレバーの位置が変えら...

    query_builder 2025/01/08
  • 明けましておめでとうございます。2025年もよろしくお願いします!

    query_builder 2025/01/06
  • 2024年もお世話になりました。ありがとうございました。また来年もお会いしましょう!・・故障はしない...

    query_builder 2024/12/28
  • ロアアームブーツが裂けていました。ジョイントにガタは無いのでブーツ交換だけをしたいのですがサビに...

    query_builder 2024/12/27

CATEGORY

ARCHIVE