車検でお預かりしたお車のホーンが鳴りません。車検項目にあるので修理は必須です。鳴らない原因はいったい? 日産 セレナ(CC25) 茨城 守谷 車検 点検 修理 整備 中古車 新車
こんばんは、長妻です。今回は車検でお預かりした日産の
セレナの故障修理や整備について書かせていただきます。
お車をお預かりする際にホーンが鳴らないと伺いました。
ホーンは車検項目なので鳴らないと車検に合格しません。
ヒューズ切れ無し、リレー作動OK、ホーン単体作動OK。
そしてホーン直前まで電気が来ていない事が判りました。
ホーンスイッチは金属を触れさせるだけの構造ですので、
故障はなさそう。配線図から判断するとケーブルリールか
配線の何処かで断線が起きている様です。
配線の途中が断線していた場合は特定や修理が困難になります。
それに可能性も低いです。確率的にケーブルリール内の断線だと
判断しました。他メーカーでも故障する事がある部品ですから。
見積もりを連絡してから部品を注文して作業となりました。
整備中にエアバックやホーンの回路に電気が流れない様にする為に
エアバックとホーンのヒューズを抜いておきます。ホーンスイッチ
はエアバックが内蔵されているので外した後も要注意になります。
ハンドルやレバー等を外してからケーブルリールを取り外します。
ケーブルリール内の配線はハンドルを回転させてもちぎれない
構造になっています。ですが、使用回数や年数が増えてくると
断線する事もあります。配線も劣化して固くなりますからね。
部品を交換してからヒューズをつけて作動点検をすると無事に
ホーンが鳴る様になりました。これでホーンの修理は完了です。
その他にもスタビリンクを交換したり。
ヒビ割れが発生していたファンベルトを交換させていただきました。
足廻りがサビていて固着気味ではありましたが分解して。
ロアアームブーツも交換しました。オイルなどの消耗品の交換や
法定点検を進めて行って最後に完成検査をして納車となりました。
当店のご利用ありがとうございました。
NEW
-
query_builder 2023/09/26
-
車検でお預かりしたお車のナンバー灯が点きません。修理した形跡がありましたが、原因はそこでは無くメ...
query_builder 2023/09/20 -
前側は2年前の車検で作業済みです。後ろのブレーキパッドの残量が少なく、ディスクローターもサビが進...
query_builder 2023/09/16 -
加速のために回転数を上げるとエンジンからカラカラ音がするとの事でお預かりしました。まったく鳴らな...
query_builder 2023/09/12 -
ブーツ交換のご依頼でお預かりしたお車ですが、エンストする訳ではないですがエンジン不調気味でした。...
query_builder 2023/09/05
CATEGORY
ARCHIVE
- 2023/096
- 2023/086
- 2023/075
- 2023/064
- 2023/054
- 2023/045
- 2023/037
- 2023/024
- 2023/019
- 2022/125
- 2022/117
- 2022/109
- 2022/0912
- 2022/087
- 2022/0714
- 2022/0614
- 2022/058
- 2022/048
- 2022/0310
- 2022/0211
- 2022/018
- 2021/128
- 2021/118
- 2021/108
- 2021/096
- 2021/085
- 2021/076
- 2021/067
- 2021/055
- 2021/047
- 2021/039
- 2021/026
- 2021/019
- 2020/125
- 2020/118
- 2020/1010
- 2020/096
- 2020/0810
- 2020/0710
- 2020/0610
- 2020/058
- 2020/046
- 2020/032
- 2020/027
- 2019/051