登録から12年くらい経ったホンダ車に発生している事が多いですね。冬などの寒い時期に段差で大きなギュ音がする時があります。この原因は? ホンダ ゼスト(JE1) 茨城 守谷 車検 点検 修理 整備 中古車 新車
こんばんは、長妻です。以前にアッパーブッシュの劣化による異音の
修理をした代車のゼストなのですが、寒くなって別の異音がする様に
なりました。段差でギュって大きな音がする症状です。
この音は平成22年前後かそれ以前に登録された多くのホンダ車で
している事が多いと最近感じています。特にJB5やJE1などの
ベースが同じ軽自動車で多いです。前にバモスでもしていました。
診断をする際にガタがあるなら原因と判断出来ますがありません。
手で揺すっても音はしない。更に給油をしても音質に変化が無い。
原因は何だろうか?この車はアッパーブッシュやマウントの交換は
してありますから考えられるのはここかロアアームかサスですね。
過去にお客様からこの音が気になると言われた事がありましたが
14万キロ以上走行しているバモスだった事もあって色々な所が
劣化していました。数ヶ所の音の原因があったので整備見積もり
が高くなってしまった事があり結局は未実施になっていました。
今回は代車なので部品を交換してみてどうなるか実験をしようと
思った訳です。ブッシュに特にガタは無いですし、給油をしても
音に変化はありません。交換しなくても問題なさそうですが・・。
外したブッシュは痩せてはいますが大きな異常はありません。
何も変化が無いかもしれませんが結果は?
スタビライザのブッシュを左右とも交換してみました。結果なのですが
音は完全に消えました。状況からゴムが劣化した事で固くなり、急激な
荷重が掛かった時にキシミ音がしていたと考えられます。古いゴムって
ねじるとミチミチと音がしますよね。あれです。交換しなくても危険は
無かったのですが異音が消えて快適に乗れる様になりました。これから
車検などで音が確認できた場合はお客様にはこちらから伺ってみようと
思いました。実は音が気になっている方もいるかもしれませんから。
NEW
-
query_builder 2023/03/11
-
駐車場に何かが垂れているとの事で入庫。冷却水が減っていますがラジエーターやウォーターポンプには異...
query_builder 2023/03/06 -
引き取りにうかがったお車の加速が悪くてエンジンも不調気味でした。プラグを確認してみると・・・。フ...
query_builder 2023/03/01 -
ハンドル操作を軽くしているパワーステアリング装置のポンプからオイル漏れが発生していました。このま...
query_builder 2023/02/22 -
ゴム部品は経年劣化しますのでいつか必ず交換が必要になります。ロアアームやタイロッドエンドのブーツ...
query_builder 2023/02/14
CATEGORY
ARCHIVE
- 2023/033
- 2023/024
- 2023/019
- 2022/125
- 2022/117
- 2022/1010
- 2022/0912
- 2022/087
- 2022/0714
- 2022/0614
- 2022/058
- 2022/048
- 2022/0310
- 2022/0211
- 2022/018
- 2021/128
- 2021/118
- 2021/108
- 2021/096
- 2021/085
- 2021/076
- 2021/067
- 2021/055
- 2021/047
- 2021/039
- 2021/026
- 2021/019
- 2020/125
- 2020/118
- 2020/1010
- 2020/096
- 2020/0810
- 2020/0710
- 2020/0610
- 2020/058
- 2020/046
- 2020/032
- 2020/027
- 2019/051