ホイルナットの形状には種類があります。ネジ山のピッチにもです!ご自身でタイヤ交換をする方は気を付けて下さい。 ホンダ フリードハイブリッド(GP3) 茨城 守谷 車検 点検 修理 整備 中古車
おはようございます。長妻です。今週も守谷は雪が降らなくて助かりましたね。
仕事でお客様のお車を乗るので雪は困ります。子供の時は好きだったのですが・・。
今回の整備ブログでご紹介させていただくのはホンダのフリードハイブリッドです。
業者様からのご依頼で車検を担当させていただきました。ありがとうございます。
法定点検以外で依頼された作業はブレーキオイルの交換です。車検整備を始める為に
タイヤを外した時に気が付きました。ナットの形状がホイルと合っていないですね。
ホンダ純正ホイールはスチールでもアルミでも専用の形状のナットを使用します。
座面が丸っこい物です。今回のフリードには社外アルミとスタッドレスのセットが
装着されているのですが社外用では無く純正の貫通ナットで取り付けられています。
形状が違うナットで付けると締め付けトルクが適正にかかりません。ホイルの座面も
変形させてしまいます。この場合は社外用のナットを別に購入する必要が出てきます。
さらに、純正ナットも貫通タイプなのでホイルキャップを付けないアルミホイールに
使用するとネジ山が丸見えになってしまうので何となく良くない気もしますね。
社外用のロングタイプの中古品が余っていたので今回はサービスで取り付けました。
※左が純正の貫通ナット、右が社外用の袋ナット=ボルトが見えなくなる
↑写真はホンダ用の貫通型のナットです。座面が丸いです。
↑社外用の袋型のロングタイプのナットです。座面の角度が違いますよね。
法定点検の項目では特に問題はありませんでした。ブレーキのグリスアップ
やブレーキオイルの交換などを実施して完成検査をして車検整備は完了です。
いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
NEW
-
query_builder 2023/01/10
-
キュルキュル音はしていなかったのですが、車検の過程でファンベルトにヒビ割れがある事がわかりました...
query_builder 2023/01/05 -
今年もお世話になりました。出会った方に感謝の一年でした。来年もよろしくお願い致します。
query_builder 2022/12/28 -
★整備済み特選中古車 総額で税込み28万円で乗れます!車検も2年間フルで付けます。 スズキ MRワ...
query_builder 2022/12/26 -
仕入れたハイゼットの展示前整備でバンプラバーやブーツ類の劣化が見つかりました。 ダイハツ ハイゼ...
query_builder 2022/12/20
CATEGORY
ARCHIVE
- 2023/013
- 2022/125
- 2022/117
- 2022/1010
- 2022/0912
- 2022/087
- 2022/0714
- 2022/0614
- 2022/058
- 2022/048
- 2022/0310
- 2022/0211
- 2022/018
- 2021/128
- 2021/118
- 2021/108
- 2021/096
- 2021/085
- 2021/076
- 2021/067
- 2021/055
- 2021/047
- 2021/039
- 2021/026
- 2021/019
- 2020/125
- 2020/118
- 2020/1010
- 2020/096
- 2020/0810
- 2020/0710
- 2020/0610
- 2020/058
- 2020/046
- 2020/032
- 2020/027
- 2019/051