加速時に前方からギュギュ音がします。ゴムがねじれた様な大きな音です。また、止まる時にカンとかコンといった金属が当たっている音もします。この原因は? ホンダ モビリオスパイク(GK1) 茨城 守谷 車検 点検 修理 整備 中古車 新車 

query_builder 2024/11/12
ブログ
エンジン

おはようございます。長妻です。走行中に異音がするので

修理をして欲しいとの事で、ホンダのモビリオスパイクを

お預かりしました。試乗してみると発進時にギュギュ音が

発生していました。また、止まった時にはカンとかコンと

金属が当たる様な異音もします。慎重に会社に戻り確認を

してみると左のミッションマウントが破損していました。

ミッションマウント

モビリオは当時の爆売れ車種である初代フィットと同じ

エンジンやミッションが使用されています。もちろん、

マウントの構造も同じです。市場に多く出回っている分

故障する台数も多くなります。マウント交換も何十台と

してきました。特に左側は不具合が多い印象があります。

マウント

このマウントは内部に液体が入っている液封タイプです。

ゴムが劣化して亀裂が入っています。この部品は途中から

対策品に変更されています。

オイル

亀裂から漏れたオイルです。

マウント

純正のマウントを取りつけます。マウント自体に変更が

あるのかは僕にはわかりませんが、オレンジ丸で囲った

ゴム部品が追加になっています。これが有るか無いかで

対策品なのかの簡易的な判断が出来ます。

自動車

バッテリーを外していますので、アイドリング学習と

実走行によるフィードバック学習を行っていきます。

これはスターチクラッチを使用しているCVT車には

必要になってきます。初代のフィットとモビリオ系と

エアウェイブなどの普通車です。GE6のフィットや

フリード系はトルコン式に変更されたので不要です。

走行中の異音も消えましたし、CVTジャダーも無く

スムーズに走行する事ができています。これで快適に

お車を使用できると思います。ありがとうございました。

NEW

  • エンジンの下部(オイルパン周辺)にエンジンオイルが付着していました。オイル漏れが発生している様で...

    query_builder 2025/01/14
  • ペダルを踏んでもクラッチが切れない状態です。エンジンがかかっている間はシフトレバーの位置が変えら...

    query_builder 2025/01/08
  • 明けましておめでとうございます。2025年もよろしくお願いします!

    query_builder 2025/01/06
  • 2024年もお世話になりました。ありがとうございました。また来年もお会いしましょう!・・故障はしない...

    query_builder 2024/12/28
  • ロアアームブーツが裂けていました。ジョイントにガタは無いのでブーツ交換だけをしたいのですがサビに...

    query_builder 2024/12/27

CATEGORY

ARCHIVE