過走行気味の代車の予防整備としてCVTオイルを交換しました。ホンダ車以外のCVTオイル交換はあまり行っていなかったのですが練習を兼ねて作業をしていきます。 スズキ ワゴンR(MH23S) 茨城 守谷市  車検 点検 修理 整備 中古車 新車  

query_builder 2022/11/21
ブログ
自動車

おはようございます。長妻です。当店はホンダがメインだった

ので昔からのお客様や代車はホンダ車がどうしても多いです。

オートマ車の中でもCVTオイルに関しては交換をする機会が

少なかったのもありホンダ車用以外は在庫も無い状態でした。

それでも、最近は他メーカーの整備の機会も増えてきました。

当店はトルコン太郎が無いので過走行車の場合はリスクがあり

ミッションオイル交換は途中で交換歴が無いお車の場合は基本

お断りする事になっていました。今回は代車になっている車で

練習も兼ねて分解とCVTオイルの交換をしてみたいと思います。

ミッション

車はズスキのワゴンRでCVTミッションのグレードです。

仕入れたばかりなのですが整備歴はすべて不明になります。

ちなみに今の走行距離は11万キロです。何事も経験ですが

最初は壊しても大事にはならない代車でやってみようかなと。

オイルパン

CVTミッションのオイルパンを取りました。これから

フィルターの清掃と内部の鉄粉の除去をしていきます。

フィルター

フィルターを交換出来れば良かったのですがこの車の場合は

部品供給がありませんでした。だから清掃するしかありません。

フィルター

糸くずとかが内部に入るとダメなのでパーツクリーナーと

高圧エアーガンで清掃する事になります。

フィルター

結構キレイになりました。内部のフィルターの網の部分は

特に念入りに何度か繰り返して清掃していきます。

フィルター

内部と表面の清掃が完了しました。

オイルパン

オイルパンにも鉄粉を引き付ける為の磁石があります。これを

取り外して清掃します。また、古い液体パッキンも除去します。

バルブ

バルブボディーは外すとリスクが高いので今回は下から

パーツクリーナーで清掃するだけにしています。清掃を

したらフィルターを元通りに取り付けました。

フィルター

新しい液体パッキンを塗布してオイルパンを付けました。

パッキンが硬化するまでCVTオイルは入れないで置いて

おきます。冬なので1時間半ほどは時間を置きましたよ。

オイルはスズキ純正ではなくてアイシン製の汎用オイルを

購入しました。ダイハツ等にも使えるのが良い所です。

自動車

新しいCVTオイルを入れて走行します。特に異常は無くて

しっかり走行できました。ある程度走ってから再度オイルを

抜いて2回目のオイル交換を実施しました。走り出しが少し

改善された感じです。トルコン太郎と同じにはなりませんが

しっかりと交換できたと思います。ありがとうございました。

NEW

  • エンジン不調は無いのに信号待ちで運転席までブルブルと振動している状態でした。エンジンの振動を吸収...

    query_builder 2023/12/06
  • 走行中にどこからかウォンウォンやゴゴーみたいな異音がしています。タイヤの回転に同期している様です...

    query_builder 2023/12/04
  • 走行距離は伸びていないのにラジエーターにヒビ割れが発生して冷却水が漏れていました。どうしても経年...

    query_builder 2023/11/30
  • 甘い臭いがするので点検をするとラジエーターから冷却水が漏れていました。樹脂部分にヒビ割れがありそ...

    query_builder 2023/11/28
  • 車検でご入庫のN-BOXです。左後ろのショックアブソーバーにベタベタした汚れが付着していました。...

    query_builder 2023/11/25

CATEGORY

ARCHIVE