ブレーキパッドの交換でお預かりしたお車でしたが冷却水が漏れているのが発見されました。甘い臭いがしたので確認してみて良かったです。 ダイハツ ハイゼット(S210) 茨城県 守谷市 車検 点検 修理 整備 中古車 新車
おはようございます。長妻です。今回、修理をさせていただいた
お車はダイハツのハイゼットです。車検の時にブレーキパッドが
減ってきていたので1年後の交換をおすすめしていたお車です。
交換の目安を過ぎていたので連絡をしてお車をお預かりしました。
ブレーキパッドの交換は終わったのですが変に甘い臭いがします。
ハイゼットのエンジンルームは座席の下なのでパッド交換の時には
開けないのが普通です。ですが臭いが気になったので開けて確認を
してみるとラジエーターからの冷却水漏れが発見されました。
冷却ファンとラジエーターを取り外しました。
外したラジエーターです。
純正品は高額なので社外新品で交換をしていきます。
走行距離も伸びていますし年式も古いです。冷却水系の修理を
するなら同時にサーモスタットも交換したいと以前から思って
いました。今回がその機会なんでしょうね。
サーモスタットは故障するとオーバーヒートの原因になります。
そうなればラジエーターやエンジンに大きなダメージを与えたり
寿命を減らす事になります。同時作業なら工賃も安くなります。
今は正常だとしても今後の為に交換をしておいた方が良いです。
ラジエーターが付きました。次に冷却ファンや周辺部品を付けて
最後に冷却水の交換とエア抜きを実施していく流れとなります。
水温が設定された温度まで上がるとサーモスタットが開いて
ラジエーターに流入する冷却水が増えます。更に水温が高く
なると冷却ファンが回ってラジエーターに風が当たります。
それにより冷却水は規定温度以内になる様に冷やされます。
ブレーキパッドで預からなかったらオーバーヒートになって
いたと思います。修理できて良かったです。ありがとうございました。
NEW
-
query_builder 2023/06/06
-
今は珍しくなったマニュアル&ターボ仕様のミラジーノが車検で入庫しました。ロアブーツとラックブーツ...
query_builder 2023/06/01 -
エンジンから異音がするとの事で来店されました。結果的にキキキ音、ブブブ音、キュルキュル音がしてい...
query_builder 2023/05/27 -
代車のルークスをさらに整備しました。CVTオイルはまだ交換時期ではなかったのですがストレーナーを...
query_builder 2023/05/23 -
車検でお預かりしたお車のホーンが鳴りません。車検項目にあるので修理は必須です。鳴らない原因はいっ...
query_builder 2023/05/17
CATEGORY
ARCHIVE
- 2023/062
- 2023/054
- 2023/045
- 2023/037
- 2023/024
- 2023/019
- 2022/125
- 2022/117
- 2022/109
- 2022/0912
- 2022/087
- 2022/0714
- 2022/0614
- 2022/058
- 2022/048
- 2022/0310
- 2022/0211
- 2022/018
- 2021/128
- 2021/118
- 2021/108
- 2021/096
- 2021/085
- 2021/076
- 2021/067
- 2021/055
- 2021/047
- 2021/039
- 2021/026
- 2021/019
- 2020/125
- 2020/118
- 2020/1010
- 2020/096
- 2020/0810
- 2020/0710
- 2020/0610
- 2020/058
- 2020/046
- 2020/032
- 2020/027
- 2019/051