夜にブレーキペダルを踏むとライトが完全に消灯してしまいます。昼間でも明るさが足りません。スズキ車に多いこの症状の原因は・・・。 日産 ピノ(HC24S)=スズキ アルト(HA24S) 茨城県 守谷市 車検 点検 修理 整備 中古車 新車
こんにちは、長妻です。気温も下がって乾燥してきましたね。
皆さんも風邪には気を付けて下さい。今回のブログで書かせて
いただくのは平成20年前後に登録されたスズキ製造のお車に
多い不具合についてです。テールランプ関係が変になります。
日産のピノはスズキのアルトと同じお車なので発生しました。
今回は左右のバルブの明るさが明らかに違っています。
更に、スモールを点けた状態でブレーキを踏むとそのまま
スモールまで消えてしまい真っ暗です。これは危険です。
ブレーキライトが点かないとバルブの故障かなと思いますよね。
確かに可能性は高いです。ですが、バルブを交換しようと配線を
触ると急に正常になってしまいます。これは別の原因です。
バルブを装着するソケットの奥に配線があります。実はそこが
接点不良になっているのが今回の不具合の原因になります。
バルブがはまるソケット&ハーネスは改良品が販売されています。
奥にあった配線が表でしっかりとネジ止めされる様になりました。
この部品なのですが、日産の部品番号で注文すると高いですが
スズキの改良部品の品番で購入すると半額以下で買えます。
部品のカプラーの形が車体側と違ったら付けるのに苦労しますので
特にOEM車の場合はスズキではどの車種になるのか要確認です。
今回のピノと近い年式でいえばマツダのキャロルもアルトのOEM
なので同じ部品が使えるはずです。ワゴンRやラパンでもライトの
不具合が出ますがハーネスの部品番号が違う事があるので要注意です。
左右ともハーネスの交換をさせていただきました。ブレーキが
点かなかったら危険ですからね。法定点検や消耗品の交換等も
進めて車検が完了しました。ご利用ありがとうございました。
NEW
-
query_builder 2023/06/06
-
今は珍しくなったマニュアル&ターボ仕様のミラジーノが車検で入庫しました。ロアブーツとラックブーツ...
query_builder 2023/06/01 -
エンジンから異音がするとの事で来店されました。結果的にキキキ音、ブブブ音、キュルキュル音がしてい...
query_builder 2023/05/27 -
代車のルークスをさらに整備しました。CVTオイルはまだ交換時期ではなかったのですがストレーナーを...
query_builder 2023/05/23 -
車検でお預かりしたお車のホーンが鳴りません。車検項目にあるので修理は必須です。鳴らない原因はいっ...
query_builder 2023/05/17
CATEGORY
ARCHIVE
- 2023/062
- 2023/054
- 2023/045
- 2023/037
- 2023/024
- 2023/019
- 2022/125
- 2022/117
- 2022/109
- 2022/0912
- 2022/087
- 2022/0714
- 2022/0614
- 2022/058
- 2022/048
- 2022/0310
- 2022/0211
- 2022/018
- 2021/128
- 2021/118
- 2021/108
- 2021/096
- 2021/085
- 2021/076
- 2021/067
- 2021/055
- 2021/047
- 2021/039
- 2021/026
- 2021/019
- 2020/125
- 2020/118
- 2020/1010
- 2020/096
- 2020/0810
- 2020/0710
- 2020/0610
- 2020/058
- 2020/046
- 2020/032
- 2020/027
- 2019/051