S-HYBRID用のバッテリーと補器バッテリーのテストをしてみると交換時期と判定されました。エンジンがかからなくなる前に交換をしていきます。 日産 セレナ(GFC27)  茨城 守谷 車検 点検 修理 整備 車販売

query_builder 2022/05/02
ブログ
エンジン

こんばんは、長妻です。今回整備をさせていただいたお車は

日産のセレナになります。人気のS-HYBRID車です。

基本的な動力はエンジンですが、専用バッテリーで作動する

モーターで発進時にアシストして燃費を向上させています。

ベースのガソリン車から余り費用がかからずにハイブリッド

化できるのが利点です。今回はモーターの専用バッテリーと

補器バッテリー(従来のバッテリー)の2つとも交換判定と

なりました。エンジンがかからなくなる前に交換作業をして

いきます。まずバッテリー上部のダクトを外していきます。

バッテリー

バッテリーが見えました。大きい方がアシストモーター用の

大容量バッテリーで、手前が従来のバッテリーになります。

ちなみに従来のバッテリーの方もアイドリングストップ車に

使用されている高速充電に対応したバッテリーになります。

セレナの補器バッテリーはK-42ですが、N-BOX等と

同じM-42も使用できます。性能ランクが同じなんです。

M-42の方がサイズが少し大きいので干渉には注意です。

バッテリー

補器バッテリーがECUなどの制御系の部品に電気を与えて

いますので先に取り外します。次にハイブリッドの部分。

モーター用のバッテリーを取り外します。かなり重いので

落とさない様に注意して下さい。もちろん、ショートにも

気を付けて下さいね。

バッテリー

2つのバッテリーを交換しました。部品商さんから仕入れた

日本メーカー製のバッテリーで交換させていただきました。

エアダクトを元通りに取り付けたらバッテリーは交換完了

・・ではないんです。この後にもうひとつ作業があります。

テスター

最近のお車はバッテリーがどう使われていたかを電流等を

測定して記録しています。放電電流積算クリアを実施する

為に外部診断機が必要になります。バッテリーごとに積算

があるので2回クリアを作業する事になります。

自動車

バッテリー交換後に必要な学習をしたらバッテリー交換の

完了となります。お車をお預かりしていたので試乗もして

きました。何か作動不良等が無いかもチェックしました。

当店のご利用、ありがとうございました。

NEW

  • リザーバータンクの冷却水が空だったとの事です。タンクからも漏れてはいましたが、お車を持ち上げて点...

    query_builder 2025/04/15
  • ご要望により、エンジン不調になる前の予防整備としてスパークプラグの交換をさせていただきました。車...

    query_builder 2025/04/07
  • 走行中にタイヤの回転に合わせる様にウォンウォンやブーンみたいな異音がしています。車検の過程でハブ...

    query_builder 2025/04/01
  • リヤのシリンダ内部にサビが発生していてピストンが固着している事がわかりました。ライニングをしっか...

    query_builder 2025/03/29
  • エアコンの臭いが気になるという事でエバポレーターの交換のご依頼です。純正より安くて納期も早い社外...

    query_builder 2025/03/20

CATEGORY

ARCHIVE