エンジンがブスブスして回転も上がらない。不調でエンストもしそうです。プラグとイグニッションコイルを交換しました。 スズキ スイフト(ZC71S)  茨城 守谷 車検 点検 修理 整備 販売

query_builder 2021/06/24
ブログ
自動車

おはようございます。長妻です。

今回の作業実績ブログで紹介させていただくのはスズキのスイフトになります。

連携している業者様からの修理のご依頼になります。エンジン不調との事です。

アクセルを踏んでも加速が不安定でエンストもしそうになっているらしい。

現在の走行距離から考えてプラグとイグニッションコイルが怪しいです。

ここ数年は業者様の方で車検を実施していて、コイルは交換をした事が無いらしい。

現地に行ってお車の状態を確認すると、やはり点火系の不具合の症状が出ています。

エンジン音がアクセルを踏むとバタバタする感じで回転がキレイに上がりません。

何とか工場まで乗って行けそうでしたのでそのまま引き取って来ました。


コイル

取り外しの工程は省略しますが、こちらが取り外したイグニッションコイルです。

火花を発生させてガソリンに点火しているスパークプラグという部品がありますが

そのプラグを作動させる高電圧を発生させる部品になります。電装品になりますね。

基本的にプラグと同じ本数が使用されていて、10万キロ過ぎから故障が多くなります。

電装品なので前兆が無いまま突然故障します。プラグを適切な時期に交換する事で

故障率を下げれますが、どうしても故障する時はしてしまいます。


コイル

コイルの側面に亀裂が入っています。樹脂やプラスチックの劣化による亀裂です。

エンジンに取り付けられている部品ですから常に温度差にさらされています。

氷点下から100度付近までですから。すぐ壊れないのが不思議なくらいですよね。

製造技術がすごいと感心しちゃいます。まあ、すぐ壊れたら車に使えないですけど。

この亀裂から電気がプラグでは無くてエンジン自体に流れていると思われます。

リーク電流というものです。プラグは電圧不足になって点火できなくなります。


※余談ですがア〇〇ンで買った安物のコイルを性能テストで会社の車に付けてみたら

 10日で1本故障してエンジン不調に・・。これでは怖くて使用出来ないと実感!

 元に戻そうとしたら途中から取れて部品がエンジンの奥から抜けないし(泣き)。

 エンジンの構造によっては分解が必要になっていた所でした。焦りました(汗)。


エンジン

コイルが不調の原因ではありますが、点火装置であるスパークプラグも点検が必要です。

イリジウムプラグという高寿命プラグが装着されてはいますが、劣化をしていた場合は

そのまま使うとせっかく交換した新品のコイルにダメージを与えてしまうからです。


プラグ

確認してみると交換時期の様です。写真には写っていませんがコイルと付く側面の部分も

劣化して黒くなっていました。エンジンの熱で焼けてしまって変色している感じです。

金属では無いですし、コイルの様にリークする可能性があります。交換が必要ですね。

自動車

スパークプラグ(イリジウム)とイグニッションコイルの交換で無事に治りました。

エンジンのかかりも良くなり、アイドリング回転数や加速も問題ありません。

これからも大切にお車をご使用下さい。ありがとうございました。

NEW

  • エンジンから大きなガラガラ音がしていました。ファンベルトを外して補機をひとつずつ手で回してみると...

    query_builder 2023/06/06
  • 今は珍しくなったマニュアル&ターボ仕様のミラジーノが車検で入庫しました。ロアブーツとラックブーツ...

    query_builder 2023/06/01
  • エンジンから異音がするとの事で来店されました。結果的にキキキ音、ブブブ音、キュルキュル音がしてい...

    query_builder 2023/05/27
  • 代車のルークスをさらに整備しました。CVTオイルはまだ交換時期ではなかったのですがストレーナーを...

    query_builder 2023/05/23
  • 車検でお預かりしたお車のホーンが鳴りません。車検項目にあるので修理は必須です。鳴らない原因はいっ...

    query_builder 2023/05/17

CATEGORY

ARCHIVE