ヘッドライトが黄ばんでいたので光度(明るさ)を測ってみると数値がかなり低いです。夜間も暗かったと思います。ヘッドライト再生システムをおすすめしました。 ホンダ エアウェイブ(GJ1) 茨城県 守谷市 車検 点検 修理 整備 販売
おはようございます。長妻です。本当に蚊が多いので線香を炊くしかない!
今回ブログでご紹介させていただくお車はホンダのエアウェイブになります。
当店をいつもご利用して下さっている方のお車で車検でのご入庫になります。
ヘッドライトが黄ばんでいたので車検見積もりを作る時に光度を測ってみると
かなり低い数値でした。当店ではヘッドライト再生システムを取り入れました。
ライトが明るくなるだけでは無くて見た目も格好良くなります。おすすめです。
内容と金額をお伝えすると「実はずっと黄ばみが気になっていた」との事でした。
最近はヘッドライトの再生系(コーティング含む)はいくつも出ています。
当店とまったく同じ再生システムを取り入れているお店もあるでしょう。
他では余りしないと思いますが当店はヘッドライトを外して施工をします。
バンパーやボディーと重なっているライトの端部も施工をしたいからです。
車検時はヘッドライトの光軸調整はしますから同時だとお得ではあります。
※バンパーを取るので車種ごとに施工金額が違います。
フロントバンパーを外してから配線を抜いてヘッドライトを取り外します。
専用の機械と紙やすりを使ってヘッドライトの表面を削り取っていきます。
この時に塗装を削ってしまうリスクがあるのでライトを外しているんです。
粗い紙やすりでライト表面を削ります。特に最初は黄色い削れ粉が出てきます。
紙やすりの目を順に細かい物に換えながら削り作業を進めて行きます。
1000番くらいで写真の様に真っ白になります。これ大丈夫?ってなります。
最終的に3000番で削っていくと透明に近づいていきます。
この状態にしてから専用の薬剤を霧状にして吹き付けます。
薬剤で表面が溶けて細かい傷が平らになって透明になります。
そのまま表面が落ち着くまでそっと保管をします。
車検の整備が終わった頃にヘッドライトや周辺部品を取り付けました。
車検では法定点検やエンジンオイル等の消耗品の交換を行ったり、
ブレーキのグリスアップ等を実施しました。完成検査で光軸調整も
しっかり行い車検の完了となりました。洗車をして納車となります。
ヘッドライトがキレイになるとやはり格好良いですね。お客様が
前から気になっていた所を改善できたので僕らも嬉しいですよ。
これからもよろしくお願いします。ありがとうございました。
NEW
-
query_builder 2023/06/06
-
今は珍しくなったマニュアル&ターボ仕様のミラジーノが車検で入庫しました。ロアブーツとラックブーツ...
query_builder 2023/06/01 -
エンジンから異音がするとの事で来店されました。結果的にキキキ音、ブブブ音、キュルキュル音がしてい...
query_builder 2023/05/27 -
代車のルークスをさらに整備しました。CVTオイルはまだ交換時期ではなかったのですがストレーナーを...
query_builder 2023/05/23 -
車検でお預かりしたお車のホーンが鳴りません。車検項目にあるので修理は必須です。鳴らない原因はいっ...
query_builder 2023/05/17
CATEGORY
ARCHIVE
- 2023/062
- 2023/054
- 2023/045
- 2023/037
- 2023/024
- 2023/019
- 2022/125
- 2022/117
- 2022/109
- 2022/0912
- 2022/087
- 2022/0714
- 2022/0614
- 2022/058
- 2022/048
- 2022/0310
- 2022/0211
- 2022/018
- 2021/128
- 2021/118
- 2021/108
- 2021/096
- 2021/085
- 2021/076
- 2021/067
- 2021/055
- 2021/047
- 2021/039
- 2021/026
- 2021/019
- 2020/125
- 2020/118
- 2020/1010
- 2020/096
- 2020/0810
- 2020/0710
- 2020/0610
- 2020/058
- 2020/046
- 2020/032
- 2020/027
- 2019/051