エンジン始動時やブレーキ時の他に、走行中も大きなギュギュ音がしていました。メンバーのブッシュにガタが発生していました。社外品の強化ブッシュを取り付けました。 日産 セレナ(C25) 茨城 守谷 車検 点検 修理 整備 中古車 新車  ・長妻ホンダ

query_builder 2025/02/28
ブログ
エンジン

おはようございます。長妻です。今年の3月は気温の

変化がすごいです。体調に気をつけていきましょう。

今回のブログでご紹介させていただくお車は、日産の

セレナになります。始動直後やブレーキ時だけでなく

走行中もずっとギュギュ音がしているで危険を感じて

ご来店されました。試乗をしてみると、症状はすぐに

確認できました。確かに心配になるのがわかります。

かなり大きな異音です。

メンバー

リフトで持ち上げて足回りのガタを確認していきます。

ロアアームやサスペンション周辺に異常はありません。

そこで気になったのがネットで見かけた情報です。同じ

構造の足回りをしている日産車で保証延長になった物が

あるんです。エンジン下部のメンバーと車体の接続部の

ブッシュが早期で劣化して異音がするとの情報でした。

ブッシュ

バールを入れてこじってみると大きく動きました。

ブッシュが劣化でガタついている証拠です。本来は

メンバーを交換したい所ですが、保証期間も過ぎて

います。部品代も工賃もかなり高額になる作業です。

ブッシュ

僕は動画サイト等で故障修理の作業例を検索する事も

あるのですが、過去にこの症状のお車を修理していた

動画があった事を思い出しました。本来は足回り等を

強化してガッチリさせる為の部品の様ですが、それで

ガタついたブッシュを固定する事ができるとの内容でした。

ブッシュ

この方法なら、メンバー交換よりも遥かに安く修理できます。

メーカーが指定している修理方法では無いので自己責任に近い

内容にはなるのですが、お客様とお話して納得をしていただき

作業となりました。今回はガタがあった後ろ側の2ヶ所だけに

取り付けました。ネットで修理としての取り付け例が無かった

前側への取り付け(いわゆる予防整備)は未実施です。整備の

後に試乗をすると音は消えていました。当店で作業をするのは

実は初めてだったのですが、効果があって良かったです。次の

ブログでは異音修理の続きを書かせていただきます。

図

追記です。写真のオレンジで囲った部品は左右でつながって

います。作業時にはメンバーの下部を支える必要があるので

ミッションジャッキを使用しました。ボルトを締める時にも

強化ブッシュがあるので力が必要です。通常のジャッキ等で

車に潜って作業をするのはかなり危険です。ネットで見たら

DIYをしたくなるのもわかりますが、異音が気になる方は

整備工場に依頼をする様にして下さいね。

NEW

  • リザーバータンクの冷却水が空だったとの事です。タンクからも漏れてはいましたが、お車を持ち上げて点...

    query_builder 2025/04/15
  • ご要望により、エンジン不調になる前の予防整備としてスパークプラグの交換をさせていただきました。車...

    query_builder 2025/04/07
  • 走行中にタイヤの回転に合わせる様にウォンウォンやブーンみたいな異音がしています。車検の過程でハブ...

    query_builder 2025/04/01
  • リヤのシリンダ内部にサビが発生していてピストンが固着している事がわかりました。ライニングをしっか...

    query_builder 2025/03/29
  • エアコンの臭いが気になるという事でエバポレーターの交換のご依頼です。純正より安くて納期も早い社外...

    query_builder 2025/03/20

CATEGORY

ARCHIVE