車検と同時にタイミングベルトやウォーターポンプ等の交換をさせていただきました。テンショイナープーリーにガタありました。 ダイハツ アトレーワゴン(S320G) 茨城 守谷 車検 点検 修理 整備 中古車 新車
おはようございます。長妻です。朝に布団から出るのが辛いです。
皆さんも暖かくして休むようにして体調には気をつけて下さいね。
今回はお客様からのご要望で車検と一緒にタイミングベルト交換を
させていただきました。お車はダイハツのアトレーワゴンです。
(写真は交換後の物です。)
タイミングベルトはエンジンのカムとクランクの回転時期を
合わせているゴム製のベルトです。メーカーから10万キロ
ごとの交換が指示されています。また、ウォーターポンプも
タイミングベルトで回しているエンジンが多いです。最近は
金属ベルトのエンジンが多いので整備する機会は減りました。
ウォーターポンプは軸にガタが発生したり、パッキンから
水漏れが起きる事があります。オーバーヒートにつながる
部品です。タイミングベルトの交換をするなら今後の為に
一緒に作業をした方が良いでしょう。
オレンジで囲った部分だけの交換でも良いのですが、年式的に
古くなってきています。パッキンから水漏れを起こす可能性が
高いので今回はオーバーホールをする事にしました。
オイルシールも交換しました。まだ柔らかかったです。
こまめにオイル交換をされているからですね。
タイミングベルトはテンショナープーリーで張られています。
そのプーリーを手で回すと回転抵抗がありました。もう少しで
ガタを起こして大きな異音の原因になっていたと思われます。
カムとクランクの位置を合わせベルトを取り付けます。位置が
ずれるとエンジン不調になってしまうので要注意です。青色で
囲ったカバーの中にあるサーモスタットも交換をしました。
タイミングベルトのカバーやクランクプーリーを付けます。位置を
ずらしていたパワステポンプやホース類も取り付けて補機ベルトを
交換します。最後に冷却水の交換とエア抜きをマニュアルの通りに
しっかりと行ってタイミングベルト交換の完了となりました。他の
整備についてもブログで書かせていただきます。ありがとうございました。
NEW
-
query_builder 2023/12/06
-
走行中にどこからかウォンウォンやゴゴーみたいな異音がしています。タイヤの回転に同期している様です...
query_builder 2023/12/04 -
走行距離は伸びていないのにラジエーターにヒビ割れが発生して冷却水が漏れていました。どうしても経年...
query_builder 2023/11/30 -
甘い臭いがするので点検をするとラジエーターから冷却水が漏れていました。樹脂部分にヒビ割れがありそ...
query_builder 2023/11/28 -
車検でご入庫のN-BOXです。左後ろのショックアブソーバーにベタベタした汚れが付着していました。...
query_builder 2023/11/25
CATEGORY
ARCHIVE
- 2023/122
- 2023/117
- 2023/109
- 2023/096
- 2023/086
- 2023/075
- 2023/064
- 2023/054
- 2023/045
- 2023/037
- 2023/024
- 2023/019
- 2022/125
- 2022/117
- 2022/109
- 2022/0912
- 2022/087
- 2022/0714
- 2022/0614
- 2022/058
- 2022/048
- 2022/0310
- 2022/0211
- 2022/018
- 2021/128
- 2021/118
- 2021/108
- 2021/096
- 2021/085
- 2021/076
- 2021/067
- 2021/055
- 2021/047
- 2021/039
- 2021/026
- 2021/019
- 2020/125
- 2020/118
- 2020/1010
- 2020/096
- 2020/0810
- 2020/0710
- 2020/0610
- 2020/058
- 2020/046
- 2020/032
- 2020/027
- 2019/051