エンジンの回転数が低く、エアコンを使用して負荷が増すとブルブルします。最近エンストもしたとの事です。この原因は? トヨタ ヴェルファイア(ANH20) 茨城 守谷 車検 点検 修理 整備 中古車 新車 

query_builder 2023/10/07
ブログ
自動車

おはようございます。長妻です。先日ブログで異音の修理を

させていただいた、トヨタのヴェルファイアの続きになって

います。修理の日程をお話している時にお客様から気になる

事が別にもあるとお話がありました。エンストしたらしい。

確かにエンジンの回転数がかなり低い感じです。エアコンを

使用して負荷が増した時はブルブルしていました。

エンジン

信号で減速して停車をしたらそのままエンジンまで止まった

らしいです。再始動は出来たので大事にはならなかったけど

心配なので診て欲しいとの事です。症状からアイドリングの

制御系の異常と判断しました。運転者がアクセルを踏まない

時にエンジンの回転数を維持している部分ですね。こちらの

お車は電動スロットル制御式でした。

スロットル

最近は電動スロットのお車が多いですがワイヤー式もあります。

アクセルペダルを踏んでいないアイドリング時はECUが計算を

して電磁弁(ISCVなど)を開閉させて空気を吸入しています。

スロットル

加速時はスロットルが開く構造です。この構造のエンジンで

アイドリング不調がある場合、原因はISCV(電磁弁)に

なります。汚れの詰まりや故障です。EACVやRACVと

名前はメーカーによって変わってきます。単体で部品供給が

無くてスロットルボディーごと交換になる車種もあります。

スロットル

今回のお車の様に電動スロットル式の場合はアクセルワイヤーで

物理的にスロットルを開けるのでは無くて、ぺダルを踏んだ量を

センサーで測定して電磁モーターでスロットルを開けます。図の

様にアイドリング時はペダルを踏まなくてもECU制御によって

スロットルが開いて空気を吸っています。

スロットル

ちなみに加速時はこんな感じで空気が吸入されます。

スロットル

今回のエンジン不調の原因は、赤で書いた汚れの堆積によって

アイドリング時の吸入空気量が減ったからだと考えられます。

スロットル開閉の邪魔をしている可能性もあります。

プラグ

スロットルボディーは完全脱着はしないで清掃をしました。

ISCVなどの清掃よりは簡単です。細い空気ロの詰まりの

清掃はしないですからね。工賃もその分だけ安くできます。

せっかくのなので点火プラグの点検も実施すると交換時期に

なっていました。失火はしていないですが連絡をして交換を

させていただきました。


自動車

点火系と吸気系の同時修理ですからエンジンの調子はかなり

改善されると思います。スロットルの再学習もしています。

整備後はアイドリングの低下もなく、ブルブルもしません。

当店のご利用ありがとうございました。

NEW

  • エアコンの臭いが気になるという事でエバポレーターの交換のご依頼です。純正より安くて納期も早い社外...

    query_builder 2025/03/20
  • 走行中のコトコト音の修理のご依頼です。サスペンションのアッパーマウントが劣化していてガタの様な症...

    query_builder 2025/03/15
  • 始動時や加速時など回転数が大きく変化するタイミングでエンジンルームからガラガラと異音がします。現...

    query_builder 2025/03/08
  • エンジン始動時やブレーキ時の他に、走行中も大きなギュギュ音がしていました。メンバーのブッシュにガ...

    query_builder 2025/02/28
  • エンジンの振動が運転席にまで伝わってブルブルするのが気になるとの事です。エンジン不調はありません...

    query_builder 2025/02/22

CATEGORY

ARCHIVE