足回り全体が上下左右に動いてしまいます。サスペンションのアッパーマウントに劣化(痩せ)があり、ガタの様な症状が出ていました。ギュギュ音の原因になる事もあります。 ホンダ ライフ(JB5) 茨城 守谷 車検 点検 修理 整備 中古車 新車

query_builder 2023/09/26
ブログ
足回り

こんにちは、長妻です。今回は車検でお預かりしたホンダの

ライフの整備の一部をご紹介したいと思います。お客様から

ハンドルに違和感があると伺いました。整備前に試乗をして

危険な音や振動が無い事を確認。次にお車を持ち上げてから

足回りを揺すりガタ等の点検をしていきます。ジョイントに

ガタは無いのに足回り全体が上下左右に動いてしまいます。

アッパーブッシュ

この症状はサスペンションの上部にあるアッパーマウントの

劣化が原因です。ボディーとの間にある太いゴム製の部品で

足回りからの振動が車体に伝わるのを軽減している部品です。

マウント

外したサスペンションの上部にマウントがはまっています。

手で引っ張ると簡単に外れます。

マウント

新品にくらべて外した古いマウントは小さくなっています。

ゴム製品なので劣化による痩せ、硬化、摩耗によるサイズの

縮小が起きています。

マウント

今回のガタ(の様な症状)の原因ですが、図の様にマウントが

痩せた事でボディーとの隙間が出来てしまったからです。図の

緑色で塗った部分に空間ができてしまい動いていたんです。

マウント

アッパーマウントは他メーカーでも劣化はおきます。段差での

コトコト音の原因になります。写真はズスキの軽自動車です。

ホンダと違ってスプリングを押さえている部品と一体なので。

サスペンション

サスペンションをオーバーホールしないと交換ができません。

アッパーマウントはホンダ車の方が作業しやすいかもしれません。

ロアブーツ

ロアアームのジョイントを保護しているブーツにひび割れが

ありました。このままだとジョイントに水が浸入してサビや

ガタの原因になります。まだジョインにガタはありません。

今回はブーツのみを交換していきます。

ロアアーム

外したブーツと新品のブーツを並べました。マウントと同じで

ゴム部品はどうしても劣化します。適切なタイミングで交換を

する事が安全面でも金銭面でも重要になってきます。その他の

整備や法定点検の内容を進めて車検の完了となりました。

当店のご利用ありがとうございました。

NEW

  • エンジン不調は無いのに信号待ちで運転席までブルブルと振動している状態でした。エンジンの振動を吸収...

    query_builder 2023/12/06
  • 走行中にどこからかウォンウォンやゴゴーみたいな異音がしています。タイヤの回転に同期している様です...

    query_builder 2023/12/04
  • 走行距離は伸びていないのにラジエーターにヒビ割れが発生して冷却水が漏れていました。どうしても経年...

    query_builder 2023/11/30
  • 甘い臭いがするので点検をするとラジエーターから冷却水が漏れていました。樹脂部分にヒビ割れがありそ...

    query_builder 2023/11/28
  • 車検でご入庫のN-BOXです。左後ろのショックアブソーバーにベタベタした汚れが付着していました。...

    query_builder 2023/11/25

CATEGORY

ARCHIVE