車検でお預かりしたお車のナンバー灯が点きません。修理した形跡がありましたが、原因はそこでは無くメインハーネスの断線でした。 三菱 タウンボックス(U62W) 茨城 守谷 車検 点検 修理 整備 中古車 新車

query_builder 2023/09/20
ブログ
自動車

おはようございます。長妻です。今回は車検でお預かりした

三菱のタウンボックスの灯火装置の修理の内容になります。

ナンバー灯が点いていなかったのでカプラーを抜いて点検を

してみると配線が完全に切れていました。車検を通す為には

灯火装置は点かないといけないので修理が必要です。

配線ー

太い配線を使って修理をしようとした形跡はありましたが

肝心のカプラーとは接続がされていませんでした。

配線

カプラーを修理してからギボシで配線に取り付けます。点灯を

するかテストしてみましたがナンバー灯は点きませんでした。

測定をすると配線そのものに電気が来ていない事が判明しました。

配線

車体側のメインハーネス内部で断線をしている様です。この

配線はかなり細くて密集もしています。修理は難しいです。

メインハーネスを交換すれば確実ですが、修理金額と時間が

かかってしまいます。他の方法で対応をする事にしました。

配線

右の尾灯の配線からナンバー灯の電気を取る事にしました。

配線を作成して固定します。ギボシで脱着も可能です。

配線

メインハーネスから電源を取った方がシンプルには出来ますが

リスクがあります。すでに断線を起こしているハーネスです。

念の為に交換も簡単にできるソケットハーネスから電気を取る

事にしました。分岐配線(オレンジの矢印)を作成しました。

カプラー

修理後にナンバー灯は点く様になったのですが、他のトラブルが

発生しました。配線の角度によってバックライトが点きません。

メインハーネスのカプラーの接点が劣化していて、裏側の配線も

切れかけていました。これでは修理をしないとダメですね。

配線

できるだけ触らない方がよいので1本だけ修理をしました。

配線が細すぎて被覆を剥がすだけで気を使いました。

ライト

なんと、ソケットハーネスも断線をしかけていました。赤丸の

部分を動かすと点いたり消えたりします。バルブ取り付け部も

緩くていてバルブが固定されません。修理対応するには限界と

判断しました。ソケットハーネスは交換をする事にしました。

新品のソケットハーネスに分岐配線を作成して修理完了です。

無事に全ての灯火装置が点く様になりました。

配線

今回の主原因はメインハーネスのナンバー灯に通電している

配線の断線でした。更にカプラー部にも劣化がありました。

メインハーネスを交換せずに修理できたのは良かったです。

ハーネスの状態が悪そうなので今後が心配ではありますね。

当店のご利用ありがとうございました。

カプラー

ちなみに、交換したソケットハーネスのカプラー部も写真の様に

ダメになっていました。交換と判断した理由のひとつになります。

何本も修理をすると工賃が高くなりますので部品の状態によっては

交換をした方が良い場合があります。

NEW

  • エンジン不調は無いのに信号待ちで運転席までブルブルと振動している状態でした。エンジンの振動を吸収...

    query_builder 2023/12/06
  • 走行中にどこからかウォンウォンやゴゴーみたいな異音がしています。タイヤの回転に同期している様です...

    query_builder 2023/12/04
  • 走行距離は伸びていないのにラジエーターにヒビ割れが発生して冷却水が漏れていました。どうしても経年...

    query_builder 2023/11/30
  • 甘い臭いがするので点検をするとラジエーターから冷却水が漏れていました。樹脂部分にヒビ割れがありそ...

    query_builder 2023/11/28
  • 車検でご入庫のN-BOXです。左後ろのショックアブソーバーにベタベタした汚れが付着していました。...

    query_builder 2023/11/25

CATEGORY

ARCHIVE