エンジンから大きなガラガラ音がしていました。ファンベルトを外して補機をひとつずつ手で回してみると・・ガタがある部品がありました。 ダイハツ タント(LA600S) 茨城県 守谷市 車検 点検 修理 整備 中古車 新車

query_builder 2023/06/06
ブログ
エンジン

こんにちは、長妻です。今年は気温のふり幅が凄すぎて家族を

含めて風邪が流行っています。みなさんも気を付けて下さい。

今回は車検と供に故障修理をしましたので書いていきますね。

お車はダイハツのタントです。エンジンの回転にあわせる様に

ガラガラと大きな異音がしています。エンジン内部の故障だと

大きな修理になりますが。異音の原因のほとんどは補機です。

補機とは、発電をするオルタネーターや冷却水を圧送している

ウォーターポンプ、エアコンのコンプレッサー等になります。

主にファンベルトで駆動されています。ハイブリッド車の場合

ベルトレスが多くて電動駆動になっている事が多いです。

エンジン

異音の原因を調べる為にお車をリフトアップしてファンベルトを

外していきます。補機は回される構造ですから異音が出た場合は

回転軸に何かしら異常が出ている事が多いです。ガタや回転抵抗

の増加などです。ベルトを外してひとつずつ手で回すと故障した

部品を特定する事ができます。

ウォーターポンプ

冷却水を圧送しているウォーターポンプの軸にかなり大きなガタが

発生していました。エンジンをかけた状態で振れが分かる位です。

水漏れが無かったのは不幸中の幸いでした。仮にオーバーヒートに

なっていたら修理をしてもエンジンにダメージが残りますからね。

ウォーターポンプ

赤で囲った軸の部分がガタガタで上下左右に動く状態でした。

自動車

ウォーターポンプとファンベルトを交換したら、冷却水の

エア抜きを行っていきます。暖気後に冷却ファンが回って

しっかりエンジンを冷却できています。音も消えました。

引き続き法定点検に沿った整備を進めていき完成検査後に

納車となりました。ありがとうございました。

NEW

  • 足回り全体が上下左右に動いてしまいます。サスペンションのアッパーマウントに劣化(痩せ)があり、ガ...

    query_builder 2023/09/26
  • 車検でお預かりしたお車のナンバー灯が点きません。修理した形跡がありましたが、原因はそこでは無くメ...

    query_builder 2023/09/20
  • 前側は2年前の車検で作業済みです。後ろのブレーキパッドの残量が少なく、ディスクローターもサビが進...

    query_builder 2023/09/16
  • 加速のために回転数を上げるとエンジンからカラカラ音がするとの事でお預かりしました。まったく鳴らな...

    query_builder 2023/09/12
  • ブーツ交換のご依頼でお預かりしたお車ですが、エンストする訳ではないですがエンジン不調気味でした。...

    query_builder 2023/09/05

CATEGORY

ARCHIVE